2015年のゴールデンウィークをまたぐ約2週間、アメリカのグランドキャニオンをはじめとする「グランドサークル」を車(レンタカー)で巡る旅に出かけました。
訪れた先々で軽いトレッキング、ハイキングをしながら自然を楽しむことが目的です。
今回の旅行は自然が作り上げた大スケールの岩山(砂山)、自然に圧倒され続けた旅行となりました。一口に岩山と言っても、見た目も異なり、また歴史的にも年代が異なる地層から成っており、それぞれ特徴があることがわかりました。
まずは2週間のルートマップの紹介です。
訪れた主な場所は次の通りです。
- ロサンゼルス(経由)
- ラスベガス(経由)
- グランドキャニオン
- ページ(Page)ー アンテロープキャニオン、ホースシューベント、Kanab(The Waveの抽選会場)、Buckskin Gulch、パリアリムロック、ナバホブリッジ、Cathedral Wash
- モニュメントバレー
- メキシカンハット
- Moki Dugway(通過)
- ナチュラルブリッジ
- キャピトルリーフ
- Torrey
- ブライスキャニオン
- ザイオン
ロサンゼルスを出発し、ラスベガスを経由し反時計回りに進みました。走行距離は2,301マイル。キロに換算すると3,680キロということで、北海道から沖縄までの距離くらいのようです。
そして旅のお供に欠かせないのがこちら。これが一冊あると心強いですよ~。

B13 地球の歩き方 アメリカの国立公園 2015~2016
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/03/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
そしてカーナビ、スマホのMapなしでの旅を楽しみたい方には、こちらの地図がおすすめです。とっても見やすく、擦り切れるまで使いました。
今回の旅では電子機器に頼らず、この地図と、一部細かいところは事前にプリントアウトしたグーグルマップ、そして地球の歩き方、の3点セットで臨みました。
国立公園内は現地に最新のマップが用意されているので、ビジターセンターによって入手するのがベストだと思います。
残念ながら在庫が切れてしまっているようなので、次期Editionが出ると良いのですが。。
(旅行記の続きは是非こちらから ⇓ ご覧下さい。