たびろぐ

ジオサイトを訪れる旅を中心に。山登りをした際は岩石の写真記録として。

日本の地形・地質―見てみたい大地の風景116 (列島自然めぐり) 年代で見る 日本の地質と地形: 日本列島5億年の生い立ちや特徴がわかる

2016秋 破風山ハイキング(埼玉)

皆野町観光協会にリクエストし送っていただいた登山マップ。これ以外にも観光情報をいろいろ送っていただきました。このマップはわかりやすくて良かったです。

f:id:daifukupon:20161002073844j:image

華厳の滝登山道から出発し、破風山経由で満願の湯に降りてくるルートにしました。

 

満願の湯の駐車場に車を停め、8:58発のバスに乗車、華厳の滝登山口まで向かいます。運賃は170円でした。バスを待っている間に近所のおじさんと思われる人に「そこだと行き過ぎだなぁ。水潜寺登山口からがいいよ」と言われてちょっと迷ったのですが、元のプラン通りに行くことにしました。

後で分かるのですが、華厳の滝入口から破風山に向かうルートは鎖が必要な急な箇所があるんですね。たぶんおじさんはそれを知ってたから、安全な方を勧めてくれたのかなぁと思いました。

 

満願の湯入口。ここを左に折れた駐車場に車を停めました。

f:id:daifukupon:20161002085920j:image

 

秩父温泉前バス停。ここから乗車。乗客は我々と他の登山客1名でした。

f:id:daifukupon:20161002085041j:image

 

秩父華厳前で下車し、華厳の滝を見学。

f:id:daifukupon:20161002094705j:image

 

さて戻って山に入ります。華厳の滝登山口 9時20分スタート。最近熊の目撃情報があったとの看板が立っていました。

f:id:daifukupon:20161002094715j:image

 

途中の道。ひたすら上ります。なんだか今日は息が切れる。日によって楽な時ときつい時があります。体調の差なのかしら。

f:id:daifukupon:20161002094753j:image

大前に到着。民家がありました。

f:id:daifukupon:20161002094736j:image

天狗山

f:id:daifukupon:20161002101531j:image

 

ここから大前山に向かうまでの道が急な下りや鎖がある道で険しかったです。ズボンのお尻の辺りを岩に引っ掛けて破いてしまいました。。

一歩一歩に慎重になり、熊がいるのもすっかり忘れてしまいました。

開けた景色が見えたときは感動しました!

f:id:daifukupon:20161002103721j:image

大前山

f:id:daifukupon:20161002103606j:image

 

武蔵展望台。ちょこちょこ休憩を取りながら進んで来ましたが、ここで10時50分でした。

f:id:daifukupon:20161002104726j:image

右のとんがっている山は、さっき通った天狗山かな?

f:id:daifukupon:20161002105127j:image

 

また歩き始め如金峰に到着。

f:id:daifukupon:20161002110426j:image

f:id:daifukupon:20161002110741j:image

 

続いて札立峠

f:id:daifukupon:20161002111843j:image

f:id:daifukupon:20161002111846j:image

f:id:daifukupon:20161002111848j:image

 

とうとう破風山に到着!

f:id:daifukupon:20161002113849j:image

パラグライダーをしている人が見えました。

f:id:daifukupon:20161002114028j:image

少し進んで、ヤセ尾根にあった小屋でお昼。ここで11時40分でした。

f:id:daifukupon:20161002114215j:image

12時10分頃出発。

猿岩。どれが猿???

f:id:daifukupon:20161002122037j:image

f:id:daifukupon:20161002123914j:image

 

風戸の鏡肌

f:id:daifukupon:20161002125629j:image

f:id:daifukupon:20161002125635j:image

 

13時10分に満願の湯に到着! お昼も入れて約4時間でした。お風呂で汗を流し、ご褒美のアイスクリームでクールダウン!

f:id:daifukupon:20161002131202j:image

 

雨のあとだったので滑りやすく、ドキッとするところも有りましたが、楽しいハイキングとなりました。