春の週末、海が見えるところで過ごそうと小田原に向かいました。
小田原に着いて早速石のチェックです。よっぽどの都会でなければ気軽に楽しめる、やり方によってはお安い趣味です。
こちら宿泊先近く、根府川駅近辺の海岸。この辺りは山と海岸が険しく接しています。近くに砂浜は見当たりません。
降り口を見つけ、下ってみると大きな石がゴロゴロしてました。
それにしても何でこんなに大きい石ばかりなのでしょう。角は取れて丸くなっていて、種類もいろいろあり、崖から崩れたというより、やはり運ばれてきた石なのでしょう。
大きい石ばかりで歩きづらく、気になる石もなかったので早々に海岸を後にし宿泊先へ向かうことにしました。
今回の宿泊先は「ヒルトン小田原」。
敷地に入った瞬間バブリー臭が。。。敷地や作りに余裕があるだけでなく、ゴルフ場の入り口に似ていたかもしれません。
以前に比べると買い取ったヒルトンが改修して随分良くなっているようです。
館内にも順次改修しているとの案内がありました。
ちなみにヒルトン小田原の前身は「スパウザ小田原」。
同ホテルは旧雇用・能力開発機構が455億円かけて建設した「スパウザ小田原」が前身。03年に市が8億5000万円で購入し、04年からヒルトンが運営している。
皆さんが支払った雇用保険は、こんな感じで使われていたわけです、ハイ。
話を戻し、早めに着いてしまったのでアーリーチェックインできないか確認したところ、掃除が終わっていて入れる部屋は2つあり、スイートだったら8,000円追加で泊まれるとのこと。思い切ってアップグレードしてみました。
こちらリビング↓↓
部屋からの眺め。
なんとこの部屋、後で調べたらプレミアムスイートでした。随分とお得に泊まれたようです。
少し休んだらデザートビュッフェの時間。そう、この「ストロベリー ブッフェ」が今回の旅の目的の一つです。
正式名は「ザ・ロビーラウンジ」ストロベリー・モーメント デザートブッフェ
公式ページの写真より↓
さぁ、スタート!
サンドイッチ、カナッペで少しお腹をなじませてからの一皿目!
写真見るだけでまた食べたくなってしまいます。。甘いものに囲まれるって本当に癒しです。
この一皿食べてほぼ満足。
この後はお口直しにポテト、カナッペ、サラダを食べました。
そして最後に一番美味しいと思ったスフレケーキを食べて終了。
毎度のことですが、食べる前はたくさん食べるつもりでも、いざ食べるとすぐお腹いっぱいになっちゃうんですよね。
でも「甘いものを自由に食べられる」という空間に癒されるんですよね。大満足でした。
部屋で少し休んでから、ホテル内にあるスパでマッサージを受けました。
「エステティックサロン アクアボーデスパ」
スパでマッサージを受けるのは3年ぶり。
気持ちよくって、マッサージ中ウトウトしていたのでほとんど覚えてないです。
かなり体全体の循環が良くなっているのを実感するので、年2回くらいは受けたいところです。
スパの後はコース料理のディナーをいただきました。ワインも飲んで至福のひとときを過ごすことができました。
食事を終え、一日の汗を流しに大浴場へ。ホテルなのに天然温泉。日本人には嬉しい組み合わせ。
ヌルヌルとかは感じませんでしたが、顔に滴るお湯を舐めたらしょっぱかったです。
翌日、早く起きたら朝日でも拝もうかと思っていましたが間に合わず、ご来光済み。でも綺麗な景色です。
朝食後、ホテルの周りを少し歩いてから部屋に戻り、ガラスの窓を開けると爽やかな風が入ってきます。
ソファに寝転び、ずっとこうしていたいなぁと感じました。
10時過ぎにチェックアウトし、近くの博物館へ。
「神奈川県立 生命の星・地球博物館」
じっくりと自分の好きな分野を見るにはちょうど良い広さでした。休日でしたが人もそれほど多くなく、自分のペースで悠々と回ることができました。
全体の照明が自分にはちょっと暗く感じたのは気のせいかな?
枕状溶岩と柱状節理。博物館の中にあるのは初めてみたかも。
リチア電気石
方解石
オパール
イタコルマイト、デンドライト
蛍光鉱物もありました。
このウミユリ、化石としてすごく立派ではないですか?
珪化木中の石英結晶。
神奈川県の鉱物ということで、ベスブ石。
動物の剥製もたくさん展示されていました。
貝の展示の仕方が愛らしい。
急遽、近くに観光スポットがないかな?思って見つけた博物館でしたが、かなり良かったです。
見学を終えるとちょうどお昼になったので、博物館近くにあった「鈴廣 かまぼこの里」に立ち寄りました。
普通のお土産やさん、贈呈用のお店、かまぼこ作りが体験できるお店、と建物が分かれています。
「鈴なり市場」で「すず天丼」、「おっととライス」、「まるごと野菜海鮮天アソート」を買ってランチにしました。「おっととライス」はもち米と魚の練り物を混ぜているとのこと。これ食べてたら台湾で食べた大腸小腸を思い出しました。同じもち米だったからですね。
どれもとても美味しかったです。やっぱり出来立てだからかなぁ。
お腹を満たしたあとは「小田原城」へ。2016年5年に改修されたんですね。確かに綺麗でした。
天守閣上からの眺め。綺麗な青空と海、そして爽やかな空気。最高ですね。
小田原城の後はジェラート屋さん、「小田原牧場 アイス工房」に立ち寄りました。
住所:神奈川県小田原市曽我別所194
どれも美味しそう。。
「レーズンクランチベリー」 & 「いちご」をチョイス。
かなり美味しくて自分のジェラートランキング トップスリーです。