旅行2日目。そもそも奥入瀬渓流に行きたい、ということで計画した旅行。仙台に立ち寄り野球観戦したのは序の口です。
ここからもっと北上します。盛岡方面へ。
紫波SAで少し休憩
良い天気です。気温は31度。今思い出しても暑かったなぁー。
くるみゆべし買いました
盛岡ICで下ります。
仙台を出てから2時間ちょっとで盛岡に到着。
まず向かう先は岩手県立博物館。
立派です。
さぁ、館内に入ろう!と思ったら、「岩石園」のサインが!暑いから館内に早く入りたいけど、行くしかないでしょ!
柘榴石。
蛇紋岩も立派です。
さぁ、中に入ろう!
遮光器土偶展開催中でした。
やっぱりここでもお出迎えは恐竜。
岩手山が見えます。
岩手県の地質の図。
かなりリアルな昔の人の生活模型。
鉱物はもちろん、遮光器土偶も興味深く、楽しい博物館訪問となりました。
お昼は盛岡名物のじゃじゃ麺にしました。じゃじゃ麺初めてです。
「盛岡じゃじゃ麺」
〒020-0884 岩手県盛岡市神明町4−20
麺200gの小にしました。薬味にしょうが、ニンニク、お酢、ラー油が用意されています。少しづつ追加して味わいました。
食べ終わったら「ちーたんたん」という卵スープをもらうのが王道らしい。塩、胡椒をお好みで追加して味を調節。
美味しかったです〜。
じゃじゃ麺を食べた後は、もちろんデザート。
「藤原養蜂場」のジェラートをいただきました。
〒020-0886 岩手県盛岡市若園町3−10
ヨーグルトとバニラのダブルを注文。
ダブルで340円。量もたっぷり。
ジェラートには全て純粋はちみつが入っているんです。美味しかったー。
さぁ、ランチの後は龍泉洞に向かいます。
山道をくねくね行く途中で現れた岩洞湖。ジェットスキーを楽しんでいる人々もいました。
龍泉洞に到着!
地底湖や洞窟内を流れる水が幻想的で美しかったです。
今日のお宿の前にもう1ヶ所立ち寄ります。
「鵜ノ巣断崖」
ゆっくり眺めていたい美しい断崖の景色でした。
仙台の移動から始まった旅行2日目。長い1日の疲れを癒してくれるのは 「ホテル羅賀荘」です。
↓ 旅行記の続きはこちらからどうぞ ↓