たびろぐ

ジオサイトを訪れる旅を中心に。山登りをした際は岩石の写真記録として。

日本の地形・地質―見てみたい大地の風景116 (列島自然めぐり) 年代で見る 日本の地質と地形: 日本列島5億年の生い立ちや特徴がわかる

2017夏 群馬1泊旅行

週末何も予定が入らない日ができたので、急遽近場の旅行に出かけました。

碓氷軽井沢IC近くから見えるた「高岩」

f:id:daifukupon:20170826161555j:image

 

碓氷軽井沢ICを下りて浅間山方面に向かう途中の「ロマンチック街道」

f:id:daifukupon:20170826161609j:image

 

最初の目的地、「鬼押出し園」に到着。幼少の頃に来て以来でしたが、自分の記憶とは随分違っていました。記憶の中では岩がもっと黒くて、煙が上がっていました。おそらく煙というのは付近の温泉地から上がる煙で、記憶が混じってしまったようです。

f:id:daifukupon:20170826162438j:image

f:id:daifukupon:20170826162630j:image

浅間山

f:id:daifukupon:20170826162648j:image

f:id:daifukupon:20170826162722j:image

f:id:daifukupon:20170826162744j:image

f:id:daifukupon:20170826162807j:image

園内に「ヒカリゴケ」がありました。蛍光鉱物のようでした。

f:id:daifukupon:20170826162832j:image

f:id:daifukupon:20170826162856j:image

さて、お次は「火山博物館」へ。うーん、もう少し手を加えられたほうがいいかなぁ。解説テープが途中からどんどん高速になっていって聞き取れないところがありました。子供が楽しみながら学べる工夫もあるといいですね。

f:id:daifukupon:20170826163036j:image

f:id:daifukupon:20170826163054j:image

f:id:daifukupon:20170826163111j:image

f:id:daifukupon:20170826163131j:image

f:id:daifukupon:20170826163203j:image

 

宿泊地である万座に向かう途中、「嬬恋牧場」からの景色

f:id:daifukupon:20170826180521j:image

 

「万座温泉」に到着。

万座温泉は硫黄泉で白濁していました。硫黄の含有量が日本一だそうです。自分が好きな泉質でした。

 

宿泊はプリンスホテル。ちょうど「星空ヒュッテ」という星の観察イベントが開催されていました。

f:id:daifukupon:20170826194829j:image

真夏なのに外は12度! 長袖必須です。

なんと望遠鏡で初めて土星を見ることができ、とても感動しました。 

 

 

2日目の朝。

 ホテルの部屋から外を眺めると、モクモク湯気が立っているところが見えました。さすが温泉地。

f:id:daifukupon:20170827063519j:image

f:id:daifukupon:20170827063614j:image

 

ホテルをチェックアウトした後、少し歩いて万座温泉の源泉が湧き出している湯畑を高台から眺めました。写真で見てもきれいな青空。いい天気に恵まれました。

f:id:daifukupon:20170827132733j:image

f:id:daifukupon:20170827132753j:image

 

少し車を走らせ、草津白根山の湯釜を見学。

小高い丘のような山を登ると、、、

f:id:daifukupon:20170827133831j:image

美しい光景が! 本当に地球は細部までよくできていること。。神が作った!っていいたくなりますは。。

f:id:daifukupon:20170827133919j:image

近くまで行きたくなってしまいますが規制されています。

f:id:daifukupon:20170827133855j:image

f:id:daifukupon:20170827133937j:image

お次は「殺生河原」へ。硫化水素ガスが発生しているので、立ち止まらずにサクサクと。濃度が上がるとサイレンが鳴るそうですが、我々がいる間に鳴ることはありませんでした

f:id:daifukupon:20170827142936j:image

f:id:daifukupon:20170827142958j:image

 

最後に吾妻渓谷に立ち寄りました。

f:id:daifukupon:20170827144620j:image

 紅葉の季節はきっと素晴らしい色とりどりの渓谷になるのでしょう。

この上流には八ッ場ダム予定地があります。どこかで聞いたことがあると思ったら、民主党政権時代に工事が中止になり、自民になりまた復活したところなんですね。

国民の代表の方々には、国民の目線にたった正しい判断をして頂きたいものです。

 

地質標本館

筑波にある地質標本館へ行ってきました。

 

入り口から石や愛くるしい看板が出迎えてくれて、なんか期待値上がります。

f:id:daifukupon:20170812152513j:image

f:id:daifukupon:20170812152533j:image

f:id:daifukupon:20170812152649j:image

f:id:daifukupon:20170812152553j:image

f:id:daifukupon:20170812152608j:image

 

そもそも来ることになったきっかけは、北川隆司 鉱物コレクションを展示しているからなのですが、いきなり入り口でお出迎えです!

f:id:daifukupon:20170812153308j:image

f:id:daifukupon:20170812153953j:image

f:id:daifukupon:20170812154013j:image

f:id:daifukupon:20170812154032j:image

f:id:daifukupon:20170812154042j:image

f:id:daifukupon:20170812154052j:image

f:id:daifukupon:20170812154100j:image

f:id:daifukupon:20170812154149j:image

f:id:daifukupon:20170812154201j:image

f:id:daifukupon:20170812154209j:image

f:id:daifukupon:20170812154219j:image

f:id:daifukupon:20170812154308j:image

f:id:daifukupon:20170812154320j:image

 

f:id:daifukupon:20170812160507j:image

f:id:daifukupon:20170812154335j:image

 岡谷断層のはぎとり標本

f:id:daifukupon:20170812160618j:image

 

つくば隕石。隕石が落下した1996年1月は以前ちょうど筑波にいた頃。隕石の話はどこかで聞いたことがある気がしますが、まさか自分がいた頃だったとは驚きでした。

f:id:daifukupon:20170812154614j:image

 アンモナイト階段を上って第2展示室へ。

f:id:daifukupon:20170812155143j:image

 展示とは直接関係ないのですが、地質系の写真コンクールで入賞した作品がアンモナイト階段の壁に展示されていました。

この写真、ユタにあるフライガイザーというところらいしのですが、一目見て惹きつけられました。機会があれば行って見たいです。

f:id:daifukupon:20170812155012j:image

 

第2展示室

f:id:daifukupon:20170812160230j:image

きれいだぁ。。。

f:id:daifukupon:20170812160244j:image

f:id:daifukupon:20170812160256j:image

 おきまりの蛍光鉱物

f:id:daifukupon:20170812160810j:image

f:id:daifukupon:20170812160827j:image

 

面白いのありました! 地学オリンピックで使用された標本です。

f:id:daifukupon:20170812161321j:image

問題も付いてます。

f:id:daifukupon:20170812161339j:image

お次は、青柳鉱物標本。

f:id:daifukupon:20170812161620j:image

所狭しと並べられています。

f:id:daifukupon:20170812161633j:image

f:id:daifukupon:20170812161646j:image

f:id:daifukupon:20170812161655j:image

f:id:daifukupon:20170812161706j:image

f:id:daifukupon:20170812161717j:image

f:id:daifukupon:20170812161729j:image

 

最後に第4展示室へ。

f:id:daifukupon:20170812162058j:image

f:id:daifukupon:20170812162117j:image

f:id:daifukupon:20170812162139j:image

今吉標本

f:id:daifukupon:20170812162158j:image

 

最後に地質標本館所蔵の化石アトラス、地球と生物の歴史、のポスターを受付でいただきました。さっそく部屋に貼って眺めました。

f:id:daifukupon:20170812173509j:image

そして鉱物標本や鉱物グッズを大人買い!鉱物トランプ、鉱物しおり、鉱物下敷き、鉱物尽くし!鉱物グッズは事前にネットで販売を知り、欲しくてたまりませんでした。

f:id:daifukupon:20170812175214j:image

f:id:daifukupon:20170812175231j:image

f:id:daifukupon:20170828224254j:image

鉱物好きにはたまらない場所ですね。

次行くことがあれば、1日のんびり滞在したいです。

 

 

 

 

2017 東北旅行 9日目、10日目

東北旅行9日目、10日目は移動日です。

 

9日目は大雨の中、中継地の新潟まで移動して一泊しました。

9日目にして体に予期せぬ異変が起きてしまいました。東北旅行中、美味しいお刺身を食べすぎてしまったのか、急に生魚を食べたくなくなりました。お刺身を前にして少し食べたあと、急に自分の体の何かが拒否をし始め、これ以上食べると発作が起きそう、という考えが浮かんでしまいました。

旅行から帰ってきて1ヶ月経った今も、まだ生魚を食べる気がせず一切口にしていません。。 そろそろ復活させてみようかな。

 

10日目は関東までの帰途となりますが、まず新津油田」に立ち寄りました。

ここも、「日本の地形・地質ー見てみたい大地の風景116」に紹介されていた場所になります。

日本の地形・地質―見てみたい大地の風景116 (列島自然めぐり)

日本の地形・地質―見てみたい大地の風景116 (列島自然めぐり)

  • 作者: 斎藤眞,下司信夫,渡辺真人,北中康文
  • 出版社/メーカー: 文一総合出版
  • 発売日: 2012/03/03
  • メディア: 単行本
  • クリック: 5回
  • この商品を含むブログを見る
 

まずは露頭を見学。 

縞々に見える地層は、砂岩層と泥岩層で、砂岩層に石油がしみ出しています。

明治、大正時代が石油の採油の最盛期だったとのこと。

f:id:daifukupon:20170717115319j:image

f:id:daifukupon:20170717115334j:image

f:id:daifukupon:20170717115334j:image

露頭を見たあとは「石油の世界館」という資料館を見学。 f:id:daifukupon:20170717115357j:image

f:id:daifukupon:20170717115420j:image

誰もいない中、↓下↓の石像のおじさんには驚かされました。

f:id:daifukupon:20170717115457j:image

f:id:daifukupon:20170717115506j:image

 

今回のジオ巡りもこれにて終了。

お昼は「麺屋 恵」でいただきました。

「ブレンド野菜味噌ラーメン 半麺 + 味玉」を注文。

f:id:daifukupon:20170717121926j:image

ラーメンはまろやか、味玉のとろけ具合と味は自分の好みにぴったり、餃子は大きくて具がたっぷり、美味しかったです!

 

食後はデザート、ということでここにもジェラート屋さんありました。「ジェラテリア ソリッソ」

おしゃれな外観です。

f:id:daifukupon:20170717123441j:image

ホワイトミルクをチョイス。

f:id:daifukupon:20170717123456j:image

 お客さんがひっきりなしで賑わっていました。

 

このあと無事に帰宅。充実した、楽しい旅行となりました!