Page(ページ)3日目の朝は、Upper Antelope Canyon(アッパー アンテロープ キャニオン)のシンディーさんによるガイドツアーからスタートです。事務所に集合して車で移動します。8時スタートで、あまり光が届かない時間だったようです。 Lower(ロウァー)と違って平坦で幅も広かったです。 Lowerの時は写真ばかり撮っていて説明を聞くのがおろそかになっていたので、今日は先頭について説明を聞くことにしました。 そうするとポイントポイントでシンディーさんが私の携帯で写真の取り方の説明をしながら綺麗に写真を撮ってくれました。 UpperとLower、どちらが良かったかというと、少人数でゆったり回れて、狭い空間でより綺麗に感じたLowerの方が良かったです。
ウェーブ
ハート♡
明日訪れるモニュメントバレーに見える!
アッパーアンテロープキャニオンのツアー後、本日2回目の朝食。ツアー会社の近くにあるクレープ屋さんでフルーツクレープを注文。トッピングを5種類まで選べます。ピーカンナッツ、くるみ、バナナ、ブラックベリー、ソースにホワイトチョコチーズにしました。美味しかったです。
お次は89号を南下しBitter Springsから89Aに入り、マーブルキャニオンを目指します。
ナバホブリッジ。コロラドリバーを初めて近くで見ることができました。カヌーでのんびり川下りをしているグループもありました。景色が素晴らしいです。
Cathedral Washに向かう途中の道沿いにある、Cathedral RockとBalanced Rock
バランス取れてますねー。
道の周りに大きい岩がゴロゴロ。
さて、Cathedral Wash トレッキングの始まりです。ルート表示とかないのですが、基本雨が降った時に沢になるであろう道をたどります。いくつかあったのですが、南西の方向に進みました。
小心者の私は、上から岩が落ちてこないかひやひやしてました。
一度Cathedral Wash Trailheadに戻って、今度はコロラド川を目指して下流にトレッキング。上流よりもクリフが綺麗に削れきっている感じで、かつ、なぜか下流の方が幅が狭く切り立っていましたが景色がすごく良かったです。途中険しいところで派手に転がってしまい、あやわ大惨事となり途中で断念。無理は禁物と反省しながら引き返しました。
ここの岩の壁は迫力あったなぁー。
バーミリオンクリフ方面とコロラド川方面で管轄が違う?ということを、トレッキング後に発見。
本日は炎天下の中たくさん歩いて、けがもしてしまい疲れ果てました。
(旅行記続き、是非こちら ⇓ からどうぞ)